├(は行)
もくじの中の単語をクリックして頂くと、リンクがしてあるので一発で解説のところに飛びます!
バイナリーオプション ( BO )
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
バイナリーオプションとは、二者択一で予想する金融商品をいいます。
価格が上がるか下がるかを予想するだけの取引のことです。
初めて投資にチャレンジする方には、取り組みやすく出来ていますが、勝てば2倍、負ければゼロというハイリスクハイリターン商品です。
例えば、設定された条件がドル円で105円50銭だったとしたら、その日の終値が105円50銭より高いか安いかを予想するだけです。
ちなみに、バイナリーオプションはFX(為替)だけでなく、日経225株価指数や金相場など幅広い投資で利用できるようになっています。
一見簡単そうですが、2013年11月に規制が入ってから、レートが複雑になったり、最低2時間以上の取引しかできなくなりました。
これによって、BOユーザーが激減したらしいです。
証券会社によってはバイナリーオプションが利用できない取引もあったり、、出金できない詐欺まがいの業者があったりするので、あまりお勧めできません。
バリュエーション
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
バリュエーションとは、投資の価値計算や事業の経済性評価のことをいいます。
この単語は主に「 資産運用(株式投資) 」や「 ファ イナンシャル・アドバイザリー・サービス(M&A・企業再編等) 」で使われます。
前者の資産運用(株式投資)においては、企業の利益や資産などの本来の企業価値に対して、株価が相対的に割安か割高かを判断する際の指標として使われ、その代表的なものには、株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)、株価キャッシュフロー倍率(PCFR)、配当利回りなどがあります。
一方で、後者のファイナンシャル・アドバイザリー・サービス(M&A・企業再編等)においては、投資(買収)案件の実施判断や複数案件から最良な 案件選択をする際に行う「企業価値評価」のツールとして使われ、その代表的なものには、正味現在価値(NPV)、ペイバック(回収期間)法、会計上の収益 率、内部収益率(IRR)、経済的付加価値(EVA)などがあります。
ぜひ、覚えておいて下さい!
反発
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
反発 とは、相場が下げているところで、、いったん値を上げることをいいます。
日常で使いますので、ぜひ覚えておいて下さい。
反落
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
反落 とは、相場が上げているところで、いったん値を下げることをいいます。
日常で使いますので、ぜひ覚えておいて下さい。
日足
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
日足 とは、始値、高値、安値、終値で作られる一日の足跡のことをいいます。
足の並び方で、今後、どうなりやすいか、パターンがあります。
今回載せた例は、三羽烏で、今後下げやすいパターンの例です。
足には「週足」「日足」「時間足」「分足」と、時間軸の単位で分けられます。
価格は、感覚よりも、グラフにしたほうがイメージしやすいのです。
先物、個別株、FX、なにをやっても、考え方は同じです。
中学校の算数より、簡単ですので、グラフを見る癖をつけましょうね。
基礎中の基礎ですから、ぜひ覚えておいて下さい。
PMI (ぴーえむあい)
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
PMIとは、製造業やサービス業の購買担当者を対象にアンケートや聞き取りを行い、新規受注・生産高・受注残・価格・雇用・購買数量などの指数に一定のウエイトをかけて算出する指数をいいます。
"Purchasing Manager's Index"の略で、「購買担当者景気指数」とも呼ばれます。
特に原材料や部品などを調達する製造業の購買担当者は、取引先の動向、製品の需要、自社の生産計画などを見極めた上で仕入れを行うため、その景況感は数カ月先の景気動向を敏感に映すとされます(景気が良くなると考える人が多いほど指数は高くなり、逆に悪くなると思う人が増えれば指数は下がります)。
これより、製造業の本指数は、将来の景気動向を占う「先行指数」として注目されています。
現在、PMIは、世界の多くの国で用いられている代表的な経済指標の一つで、特にマーケットにおいては、米国のISM製造業景気指数やISM非製造業景気指数、中国の中国製造業購買担当者景気指数、ユーロ圏のユーロ圏製造業購買担当者景気指数などが注目されています。
一般に本指数は、景況感の改善と悪化の分岐点となるのが50で、通常、50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退を示唆すると言われます。
なお、日本においては、日本資材管理協会が「JMMA製造業PMI」を毎月公表していますが、注目度はまったく高くありません(笑)。
日常で使いますので、ぜひ覚えておいて下さい。
引け
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
引け とは、相場が終わる最後の取引のことをいいます。
東京証券所(東証)や大阪証券所(大証)は、一日のスタートは9:00。
個別株を扱う東証の最後は15:00、225先物を扱う大証の最後は15:15。
こんな感じで、覚えてもらうといいです。
スタートの価格を寄り値(始値)、終わりの価格を引け値(終値)といいます。
終値は「しゅうね!」じゃなくて、「おわりね」って読むのです。
日常で使いますので、ぜひ覚えておいて下さい。
非農業部門雇用者数変化とは
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
非農業部門雇用者数変化( ひのうぎょうぶもんこようしゃすうへんか )とは、米国の非農業部門に属する事業所の給与支払い帳簿をもとに集計されたものです。
米国の経済指標の中で雇用統計という重要な指標があります。
その中でも、非農業部門紅葉者数変化は失業率と並んで重要な指標となっています!
非農業部門雇用者数(Non-farm Payroll)とは、米労働省労働統計局が発表する統計の事です。
自営業、農業従事者を含まず、対象事業所は約40万社・従業員数約4700万人で、全米の約1/3を網羅していると言われています。
米国の雇用情勢を計る、経済指標の中でも最重要な指標です。
ぜひ覚えておいて下さい。
フィラデルフィア連銀製造業景況指数 (米国)
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
フィラデルフィア連銀製造業景況指数( ふぃらでるふぃあれんぎんせいぞうぎょうけいきょうしすう )とは、米国の製造業の景況感を把握するのに利用されます。
「フィラデルフィア連銀指数」や「フィラデルフィア連銀景況指数」、「フィラデルフィア業況指数」、「フィラデルフィア連銀製造業景気指数」とも呼ばれます。
アメリカ合衆国(米 国)のフィラデルフィア連銀が発表する、フィラデルフィア地区(ペンシルバニア州、ニュージャージー州、デラウエア州)の製造業の景況感や経済活動を示す 景気関連の経済指標をいいます。
本指数では、非農業部門の就業者数、失業率、製造業の新規受注、製造業の平均賃金、個人所得など11の項目について、1カ月前 と比較して、現在と将来(6カ月毎)の認識を3択(良い/同じ/悪い)で回答したものを集計しています。
なお、本指標は、0が景況判断の分岐点となってお り、指数がプラスになれば景況感が良く、逆にマイナスの場合はそれが悪化していることを示します。
ちなみに、米国の製造業関連指標のチェックについては、
①15日のニューヨーク連銀製造業景気指数で大まかな方向性を予測し、
②第3木曜日のフィラデルフィア 連銀製造業景況指数でコンセンサスを形成し、
③そして翌月第1営業日のISM指数で実際の数値を確認するという流れとなりますので、この感覚を覚えておいて下さい。
<本指標の主なポイント>
・地区連銀が発表している景況指数
・製造業の景況感を把握する際に利用する
・雇用統計の先行指標としても注目される
・全国区のISM指数との相関が比較的高い
米国の景気先行指標です。
ぜひ、覚えておいて下さい。
復興国債
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
復興国債とは、震災などの災害時に復興資金を国民に直接求める金融商品のことを言います。
財務省は、東日本大震災の復興財源に活用される「 個人向け復興国債 」を発売したことがあります。
復興資金を国民に直接求める初めての商品で、購入者には財務省が安住淳財務相の名前で感謝状を贈られました。
1万円分から購入でき、金融機関の窓口やインターネットを通じて、販売。
安住財務相本人も、2日の閣議後記者会見で、金融商品の購入に関する大臣規範に抵触しないことを前提に「 震災復興のためにできることはしたい。5日にまず100万円購入できれば 」と話をしたことがあります。
一国の大臣が、自ら率先して出来ることをやる、これはこれで大変すばらしいことでした。
個人向け復興債の金利は、
変動型の10年物は年率0.72%。
固定型の5年物は同0.33%、
3年物は同0.18%にそれぞれ設定。
発行日は来年1月16日。
利払いは毎年1、7月の年2回。
我々は、金融商品を通じて、復興に貢献できるのです。
ベージュブック(地区連銀経済報告)
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
ベージュブック(地区連銀経済報告)とは、米国の地区連銀がまとめた12の国内地域経済の現況を報告する文章を言います。
この表紙の色がベージュ色であることから、このように呼ばれます。
この報告書が次回のFOMCでの討議資料となります。
FOMCが開催される2週間前の水曜日(夏時間:日本時間午前3時、冬時間:日本時間午前4時)に公表。
ぜひ覚えておいてください。
ヘッジ
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
ヘッジとは、相場ではリスクヘッジのことを言います。
元々は 「 防御 」 という意味。
「 危険分散 」 的な使い方で使われます。
ポジショントレード
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
ポジショントレードとは、数週間から数ヵ月の期間で売買を繰り返す投資方法のことをいいます。
スイングトレードよりも長いスパンでの取引のことをいいます。
上級トレーダーが使う取引なので覚えておいてください。
ポルシェ指標
株式用語の解説をしたいと思います。
基本は、一記事一用語というスタイルで説明していきます。
難しい言葉はなるべく避けて書いていきますので、ご安心ください。
ポルシェ指標とは、ドイツの高級車ポルシェの販売額で、景気回復や過熱感の度合いを見極めるものとして使用されます。
高級車ポルシェの保有率が一番高い国をご存じでしょうか?
なんと、その国は破綻寸前のギリシャなのです。
借金して買えてしまうのです。
脱税して買えてしまうのです。
ギリシャでたくさんポルシェが乗られているなんて、スーパーカーに憧れた僕らの世代にとっては、ショックです。